2009年7月


7月30日

夏になると葦の衝立やヨシズを出します。

ヨシズで陰を作ると家の温度はすっと下がります。
葦の衝立はプライバシーを守りながら風通しを確保します。

昔からの日本の家って、寒い冬をどう過ごすのではなく暑い夏をどう過ごすかという、暑い東南アジアの家と同じコンセプトできているなあと思います。

ちなみに葦はアシですが悪しと読んで縁起がわるいのでヨシ(良し)と読むようになったそうです。ずっとアシとヨシは別の物だと思っていましたがしばらく前にそのことを見つけビックリ。

日本中がよしずや打ち水をしてクーラーを止めれば気温は下がるだろうけど、まず無理ですね。

今日、やっと晴れたけれど梅雨明けはまだみたいですね。
体からカビが生えそうです。


 

7月26日

大きな入道雲がモコモコと山の向こうに成長しました。
歩けそうなほどしっかりとした雲です。
こんな雲が出現しているのに梅雨がまだ明けません。
あちらこちらで雨の被害。
渇水だったり大雨だったり・・・大切な水に人間は翻弄されます。

田んぼの水の権利をめっぐて人間が愚かになることを「田わけ(たわけ)」といいます。
東北地方ではそのことを田んぼのあぜ道から「あぜ」というそうです。

7月24日

メダカ鉢のホテイアオイが毎日花を付けています。

50年繋いできたマダラメダカの子供も、無事育っています。

蓮鉢の蓮は今年も花をつけませんでした。
土の入れ替えをしないとだめみたいです。

庭でビオトープをしてみようかと、大きな水槽を友人からいただくことにしました。
蓮や睡蓮が咲いて、トンボが飛んでゲンゴロウやメダカが泳いでいる姿を想像しています。

 

7月22日

奄美近辺で大騒ぎになった皆既日食。
名古屋は曇り空であきらめていたのですが、11時、曇りの空の中にうっすらと三日月状態になった太陽が見えました。
そして子供の時、日食を観察したのを思い出しました。あの頃はロウソクの炎をガラスに当て、すすで真っ黒にしたものを使いました。
曇り空が幸いして、今回は肉眼で見ることが出来ました。
三日月状態の太陽は三日日というのか三日陽と呼ぶのでしょうかね。


次は二十数年後らしいけれど・・・・・生きているのかな。

アジアイトトンボ

7月20日

蓮池にはいろいろなトンボがいます。

つい大きなトンボに目がいってしまうのですが、小さな綺麗なトンボもいます。

これはアジアイトトンボ。

紫蘇ジュース

7月14日

毎年、夏になると、紫蘇ジュースをつくります。

紫蘇を煮出すと赤紫の綺麗な色がでます。紫色の葉を煮出すと色が抜け緑の葉になります。とっても不思議。
それに砂糖とレモンを入れます。濃縮具合によって砂糖の分量を決めます。紫蘇のいい香りのするなんとも美しいジュースが簡単にできます。

我が家の夏の定番。

7月12日

朝早く起きて、4日連続今日も蓮を見にいきました。見ていたら近所のお寺の和尚さんが声をかけてくれました。和尚さんも絵を描いている方のようでそのグループの展覧会に参加することになりました。出会いって面白いですね。
その蓮池を作っていたのは鮎釣りで古くからの知り合いでした。
改めてその方にお礼が言いたい。

それから親の墓参り。

そしてバイクで南知多ビーチランド。その後知多半島ツーリング。

そして夜8時から友人とナマズ釣り。
50センチを越えるナマズが釣れました。
3匹ほどルアーに反応はしたのですが釣れたのは1匹。
ナマズの蒲焼きの美味しいことは知っているのですがどうも料理する気になりません。
そのまま川に帰ってもらいました。

その後お茶して11:30くらいに家に帰ったのですが。家のすぐ近くに3頭の鹿が立っていました。

めまぐるしい一日でした。

南知多ビーチランド

7月12日

南知多ビーチランドに行ってイルカやアザラシに触れてきました。

友人がビーチランドの広告を担当しています。その特典もあってこの夏からのアトラクションの先取り体験をさせてくれました。
浅いプールでのイルカとのふれあい。
コム製の衣に覆われたようなイルカに触ることが出来ました。できれば一緒に泳ぎたかったけれどそりゃ無理ですね。
あと友人のお嬢さんが乗ったカヤックの上をイルカがジャンプ。なかなかの迫力でした。
あとアザラシに触れたりとかふれあい度満点の南知多ビーチランドでした。

イルカの泳ぎを見ていたらダイビングがしたくなりました。
今年の夏は潜りに行こうかな。

楽しく南知多ビーチランドの体験を終えると、そのまま知多半島をバイクツーリング。
ひさしぶりに海水浴場の海をみました。
そこかしこに青春がはじけていました。
おじさんは一人バイクで通り過ぎました。

7月10日

近所の蓮池の蓮が次々に咲き出した。どれも直径20センチは越えている立派な花。

優しさと威厳があって蓮の花って好きだなあ。

蕾も花が落ちた実も可愛いし、枯れた姿も情感たっぷり。
今年も楽しませてもらいます。
それにしても我が家の蓮の花は咲くのを忘れている。

 

7月5日

この時期、沢山の子カエルが我が家の庭で跳ねています。
大して手入れされない庭木や植物、メダカを飼っているからいつも水のある瓶。カエルの生息環境には適しているかもしれません。
でも鳥も多いから生き残るのは至難の業かもしれません。

1.5センチのアマガエルがけなげに茎や葉に留まっている。
カワイイ。

トノサマガエルも子供の時はカワイイ。メダカの瓶に入るとカエルの糞ですぐに水が汚れてしまい困ったやつなのですがメダカと仲良く暮らしているようだから、共存を許可しています。

 

 

ラジコンヘリ


7月3日

先日友人がラジコンヘリを持ってきてデモ飛行を見せてくれました。
デモ飛行のパイロットは去年のラジコンヘリ全日本4位の若者(チャンピオンもあるそうです)。なんと18歳。
とてもヘリコプターとは思えないアクロバットな飛行。どうなって飛んでいるのか理解不能。ムービーも撮影したのですが小さな画面では凄すぎてよく見えない。
横が50メートルの広場でやったのだがここでは小さなヘリで限界だそうだ。
大きいヘリでは200メートルは欲しいそうだ。


先生が18歳で生徒が50歳。彼の子供よりかなり若い。
こんな関係っていいなあ。

50歳の生徒の貴重な髪を猿がむしっている写真がありました。本人の了解を得たのでアップします。