2011年8月
9月
マントカラカサタケ

8月28日
庭に白いキノコが出現しました。
傘の直径は10㎝ほどです。
カラカサタケに似ていますがちょっと違います。
キノコ辞典で調べてみるとマントカラカサタケのようです。
毒の存在はどうもあやふやです。
カラカサタケの仲間は毒キノコが多いので食べることはしません。

いったいどこから胞子が飛んできたのでしょうね。

キノコという不思議生物、一時、熱中して採取しました。
森で朽ちたものを菌類がきれいに分解していきます。
その中で強力な毒を持つものが現れます。
同じような姿でおいしいものもいます。
なにか生命の不思議に出会ったような感じがします。

 

imac

8月24日

21日PCがクラッシュしました。
電源を入れてもただ時計が回っているだけで一向にたちあがってきません。
いろいろ修理を試みましたが症状からいってハードディスクが逝ってしまったようです。
すぐにも必要でネットで注文しようにもPCがだめだからできません。急いで名古屋のアップルストアまでいって即注文。
さすがにアップル直営のストアです、対応に出てきたのはベッカムそっくりな外人でした。かっこいいスタッフを揃えています。
翌朝には届きいろいろ設定をして使えるようになりました。
外付けのハードディスクにバックアップはほとんどとってあるし、常にマックのサイトと自分のPCと同期させているので住所録などのいろいろなデータはすぐに問題なく使えます。
ハードディスクが壊れるというひどい状態になりましたが最小限の被害で復活できました。

パソコンを使い出して18年ほど経ちます。
最初はマッキントッシュ・クアドラ800を220万円(プリンタやスキャナなど一式)で揃えました。
それから何台もの歴史を経て今は10万円も出せば驚くほど高性能のものが手に入ります。
4年ぶりのピカピカPC。
すべてが進化しています。
ムービー編集などしてみたいと思います。

そして壊れたPCのハードディスクを交換しました。
壊れたのはハードディスクだけでしたから新品同様に生まれ変わりました。古いといっても一応インテルマックですから現役で活躍できます。

 

 

鮎の引っかけ
鮎を探します。
鮎

引っかけ針
引っかけ針
鮎
稚魚を川に放流して、川の苔を食べて育った半天然鮎

8月15日

入札で網を入れられる権利を買い、お盆になると鮎を網で捕ることが解禁されます。
(それまでは友釣りだけです)

お盆なのですが川に網を張って鮎の引っかけです。

といっても私が頑張っても大した成果がでません。
何年もやっていますが、鮎を引っ掛けるタイミングが未だにわかりません。
友人の息子の中学生が一番の活躍。
若いってすばらしい。

つかんだ鮎を早速塩焼き。
夏といえば鮎という生活をもう22年ほど続けています。
鮎を食べないと夏が来たと思えません。


心もよう

8月13日

娘が亡くなってもうすぐ一年が経とうとしています(命日は16日)。
長い長い一年でした。
これほど時が進むのを遅く感じた事は未だかつてありません。
大好きだった夏ですが辛く悲しいときを思い出させる季節になってしまいました。

泣く事はだいぶ少なくなりましたが,娘の好きだった食材などを見るとそれだけで・・・・・・・・。
これから先、どんなに時が経っても傷がいえることは無いように感じます。

それに、この一年の間に特別養護老人ホームにいた母はすっかり弱り、しゃべる事さえほとんどできなくなりました。肺炎や床ずれによって特養にもいられなくなり,病院を転々とする状態になりました。
医療や介護行政の矛盾をしっかりかみしめています。
ちいさな灯火がなんとか灯っているような状態が続いていて、それを見つめているだけです。

私の腹には重たい空虚感が長い間居座っています(母が病気になって4年)。
少しでも吐き出せるようにと勤めていますが、これも出来る事はないでしょう。
母の老いや娘の死という現実を、じっと噛みしめていくしかないのでしょうね。

人生ってやつはなかなか辛い課題をつきつけてきます。

ただ息子が漫画家として世に出ようとしていることが、辛い日々の中の一筋の光のように感じます。
その後どんなに挫折があっても自分の力で生きていって欲しいですね。
私はイラストレーターとしてもうひとはな咲かせたいと思っています。
ひとはなといっても世間的に有名になりたいわけではありません。
年相応の仕事ができて2ヶ月に一度くらい海外旅行に行けたらいいなあ(石が飛んできそうですね)と思います(笑)。
それにもう一つ、手ぬぐいをいっぱい作って全国の手作り展などに出店してフーテンの寅さんのようなりたいと思っています。全国行商の旅です。
釣り道具と温泉セットとスケッチセットとパソコンを持って全国行商の旅、途中途中でスケッチ。
行くにはキャンピングカーが必要かなあ。
すっかり夢見ています。

手作り掛け軸

8月7日

このところ月2回表装教室に通っています。

以前、岡崎という所は掛け軸や屏風作りがとっても盛んなところでした。
その原因は職業訓練校の教科に表装があった全国で唯一の場所だからです。全国の表具屋の子弟が岡崎の学校で学んだそうです。
その流れから多くの職人が輩出されました。
せっかく技術者がいるからその方達が元気な内に技術を習得しておきたい思い通っています。
まだ駆け出しですから簡単な表装しか出来ません。
本表装といわれる本格的なものや屏風作りも学ぼうと思っています。


掛け軸にしますと額装とはふた味も違ったものになります。
布の選択など悩みはつきません。

岡崎花火大会

8月6日

毎年8月の第一土曜日は岡崎の花火大会です。

2万発の花火,50万人近い人。
盛大な花火大会です。
今年は河川敷に座り込んでの鑑賞。
ドカーンドカーンと腹に響きます。
遠くの花火もいいものですが,近い花火は迫力があってよりいいですね。

去年は参加予定で練習していた屋形船に乗っての奉納手筒花火を娘のアクシデントでやめました。
来年は菅生神社への奉納花火をあげる方に参加しようかな(神社の氏子の友人がいるから参加させてもらえます)。

金庫壊し

8月6日

市の再開発で移転を余儀なくされた友人宅。
お茶室もある立派なお宅。
お茶道具は我が家に運んで管理。
そして物置に金庫がありました。
ダイヤルの番号を知る人はもういません。
仕方ないから友人は捨てるといいます。
「ちょっとまて、大切な思い出の品がしまってあるかもしれない。
金塊がしまってあるかもしれない。宝が出てきたら山分け!」
なんていいオノで蝶番を壊しにかかります。
さすがに金庫,簡単には壊れません。
もう一人助っ人の友人と交代でオノを振り下ろし蝶番を壊します。
近所の人に金庫を壊しているやつがいると警察に通報されると面倒になるないいながらひたすら壊します。
頑張る事30分。
とうとう開きました。
さてお宝は?

 

紙切れ一枚写真一枚もなく空でした。
汗だらだらのいい運動でした。

セミの幼虫

2011年8月5日

久しぶりに生きているセミの幼虫にあいました。子供の頃は早起きをして
せっせと幼虫を採集したものですが最近はぬけがらを見つけるだけでした。
ちなみの私は愛知県の碧南市という三河地方で育ちました。
そこではセミの幼虫を「どんごろ」とよんでいました。
今すんでいる岡崎市の山間部では「ごっとう」とよぶようです。
「ごっとう」はカブトムシの幼虫の事だと思っていましたがセミも
「ごっとう」というようです。
みじかな昆虫は地方によっていろいろな呼び名があるようでおもしろい。

 

http://homepage2.nifty.com/saisho/nameofnymph.html

 

 

 

着物

2011年8月1日

例年学校の卒業謝恩会では必ずと言っていいほど着物で参加していましたが今年は着ませんでした。
先日の展覧会で久しぶりに着ました。

この着物単衣の紬でとってもお気に入りのものです。
着物いいものです。やっぱりちょくちょく着る事にしよう思います。

それにこの日は22年ぶりにひげを落としました。
若返りを狙いましたが長い間鼻の下にあった黒いものが無くなると間が抜けたようになったものですからやっぱりまた伸ばす事にしました。

置物のような犬はここの会場の看板犬ダルメシアンのアイちゃんです。