2013年
2013年2月
3月
紙蝶番

2月25日

表装教室には毎月通っていて、今度は屏風を作り始めました。普段屏風を使うことはあまり無いかもしれませんが、日本美術には多くのすばらしい屏風があります。
なんとかそのエッセンスをいただきたいものです。
まずは和紙で蝶番を作ります。
金属の蝶番に比べて耐久性は劣るかもしれませんがすばらしい知恵が隠れています。
紙の貼り方によって、奥にも手前にも自在に屏風が開くのです。不思議な動きに感心します。
屏風や掛け軸、衝立、日本の美しいものがどんどん消えていってしまいます。一見無駄に思えるものの中にもおもしろさが詰まっているのですがね・・・・。


B7の別荘

2月17日

スーパーセブン仲間の別荘にセブン仲間が集結。
私は氷点下の中、セブンをオープンにして走っていきました。さすがに2月の岐阜の朝は寒かったです。
着いた別荘は木をふんだんに使ったすばらしい家でした。
そこには11メートルの登り窯もありました。
中国まで行って煉瓦を作らせ、そして2000個の煉瓦を奥様とこつこつ積んで作ったそうです。
当然そこでできる陶器もすばらしいものでした。
このおじさま他にも何でも手作りしてしまいます。
薪ストーブもピザ釜も手作り。うどんを切る包丁まで手作りでした。
それも、どれもプロのような仕上がり。あんぐりとあいた口がふさがりませんでした。(工作機械を設計製造するような仕事ですからある意味プロですが)
ジョウビタキやメジロ、ホオジロがテラスに来ている中、手作りのピザやうどんをいただいてきました。
美味しかった。
帰りもオープンにして帰ってきました。
以前は真冬でもバイクに乗っていました。
それを思うと足下にヒーターが効いて、直接風が当たらないだけで全然平気です。雨の日以外は一年中オープンで走れそうです。


メガネ

2月8日

先日久方ぶりにメガネを作りました。
ナイキのちょっとスポーティな感じのフレームです。でもレンズは遠近両用の完全年寄り仕様です。
車の運転の時、遠くを見たいけれど近くのものも見たいという時困っていました。
始めての遠近両用、なかなか便利です。

中身がどんどん年寄りになっていくから外見だけでも元気のいいのにしようと思います。
ジム通いでもピタピタのウエアーにしようかと思案しております(まだ体型をさらすだけの勇気がありません)

ヒヨドリ

2月4日
山や庭の木の実は落ちたり食べられたりしてほとんど無くなりました。そうなると鳥たちはえさ探しに必死です。
そんな頃、ミカンを木に刺したりして食料援助をしてやります。毎年しているからかすぐに鳥たちが寄ってきます。
ただこれまた毎年のことですがヒヨドリが強く他の鳥を追い払ってしまいます。
ジョウビタキなどにも食料援助したいのですが上手くいきません。