| 紹 介 | 歴 史 | 公 演 | 団員募集 | 団情報 |






フロイデ合唱団とは
1962年にベートーヴェンの「第九交響曲」を歌うために発足した伝統ある合唱団です。「第九」の自由
平等・連帯の精神を大切にしながら、毎年年末に外山雄三(NHK交響楽団正指揮者)指揮、大阪フィルハーモニー交響楽団とともにフェスティバルホールで「第九」の公演を続けています。また、夏にも管弦楽と大合唱の名曲大曲の公演を行なっています。団員数200〜300名の音楽好きの集まりで、年2回新入団員を募集します。音楽・合唱経験の有無は問いません。初心者でも経験者でも、真面目に練習に参加することが入団の条件です。指揮者の外山雄三氏も練習の段階から数回指導に来てくださいます。近年第九の演秦会も増えましたが、フロイデ合唱団は専門家の先生方の熱心な指導のもとに毎年よりすばらしい演秦を目指して練習を重ねています。特にここ数年は、発声練習とドイツ語の発音練習に力を入れ、大阪人がいかに本物のドイツ語に近い発音で、しかも音楽的に歌うかと言う難題に取り組んでいます。団の運営は団員が知恵と力を合わせて自主的に行なっています。年齢や職業の異なる団員の集まりなので、いろいろな経験を持った人がおり、合宿の夜やレクレーションなどの機会には話がはずみます。
フロイデ合唱団を指導されている先生方の紹介
合唱指導
われらの亀井正比古(かめいまさひこ)先生です。

発声指導
良くもてるのでうらやましい田中由也(たなかよしなり)先生です。

やさしいやさしい岡村圭一郎(おかむらけいいちろう)先生です。

ピ ア ノ
真壁泰江 先生 長野純子 先生

発音指導
橘 茂
(たちばなしげる)
合唱団の練習風景

| 紹 介 | 歴 史 | 公 演 | 団員募集 | 団情報 |