ラオカイ

 ハノイからは列車が便利。切符はハノイ中央駅で購入するが乗り場は中央駅ではなく、中央駅の裏に小さいターミナルがある。そこから夜出発する。朝につくので宿代を浮かすには丁度良い。またベトナムの寝台車は一番上が一番安いが、ここはケチらずに下段、中段の席がよい。上段は天井すれすれなので、非常に圧迫感あり。価格の差の割には席の差は大きい。もちろん座席指定は寝台に比べて格段に安いが、保線が悪くかなり揺れるので止めた方がよい。

中越国境

手前が中国で向こう岸はベトナム

国境の越え方(ベトナムから中国へ)

 ベトナムビザの出国地点がラオカイになっていない場合は、(通常なっていない。ハノイ、ホーチミンになっている。)ハノイの旅行代理店で出国地点の書き替えをしておく。手数料は20ドルぐらい。所要2、3日。まず、ラオカイの鉄道駅に着いてバイクタクシーで国境まで向かう。サパからはバスで降りてくる時に橋を渡ってすぐの所で下ろしてもらえば、歩いて15分ぐらい。国境に着いたら、まず手数料1ドル(10000ドン)払って出入国カードをもらう、何故かハノイ、ホーチミンの空港でもらった残りの出国カードは受け付けない。恐ろしく非効率な出国手続き、税関による荷物検査、検疫を済ませてようやく橋を渡ることができる。橋を渡れば中国ビザがありさえすれば、中国側にいたっては入国手続きはまあスムーズ。入国カードに記入がすめば、税関による荷物検査、検疫などあるにはあるがベトナム比べれば楽勝である。以上が無事済めばそこはもう中国、「河口(ふーこう)」である。河口から昆明までは一日一本寝台列車が走っている。


ベトナムの古都フエのページへ

フエから参加できるベトナム戦争の傷跡を訪れるDMZ(非武装地帯)ツアーのページへ。

ベトナム南部ホーチミン、メコンデルタのページへ。

ベトナム中部についてニャチャン、ホイアンのページへ。

ハノイ郊外の景勝地ハロン湾のページへ。

ベトナムの少数民族の村サパのページへ。


最初のページへ戻る