北海道ツーリング(05年 7/20 〜 8/5 )

 8/3(水)(15日目)

   6時半頃に起きて、もちろん、朝風呂に入った。
  ポンポン、鳴っているのが気になったけど、畑でカラスを追ってるのかと漫然と考えてた。
  向かいのベットで寝ていたのは、十勝岳の調査に来ていた大学院生だった。 噴気の音だった。

   ラズベリージャムのパンと缶コーヒーで朝食を済ませた。
  外へ出てみると、ガスっているが、十勝岳があった。次は登ろう。
  それに、良いキャンプ場もあるんで、テント泊やな。

   雨の中、8時20分に出発。
  道道291を戻り、R237を南へ。

   ラベンダーが咲いてるだろう富田ファームに寄ろうと思っていたが、
  雨のせいでよくわからず、通り過ぎてしまった。
  それほど、観光地好きではないが、季節物だけに、ちょっと残念

   途中R38と合流するが、すぐにまた別れ、金山で道道465をなかやま湖沿いに走る。

  

   鹿越園地で、満開のラベンダー畑に寄る。
  雨の中で、鮮やかな色のラベンダーもいいもんだ

   R38(狩勝国道)と合流、オムライスで有名なにわとり牧場を探す。
  よくわからなかったんで、GSで聞いて行った。

  

   何と、臨時休業だった。
  オムライス好きの僕としては、楽しみにしてたんだが・・・。
  ついてないなあ

   道の駅・南ふらので、じゃがバター、トウキビを食べ、牛乳を飲んだ。

   気を取り直して、11時に東へ出発。
  土砂降りだ

  
   

   十勝平野を一望できる狩勝峠に到着。
  こんな天気では、もちろん何も見えない。無念。


   R38を、そのまま東へ下った。
  R38も十勝国道と名前が変わり、12時に新得に入る。新得って地名を聞いたことがあるなあ。
  白い花をつけたジャガイモにしては丈の高い、作物を作ってるなあと思いながら、雨の中、走っていた。

    蕎麦の工場、その隣りに蕎麦屋を発見。
   そうや、新得蕎麦や!!!

     蕎麦好きの僕は、即座に、Uターン。
   オムライスにありついていたら、素通りしたかもね。

    

   にしん蕎麦を注文、上にニシンが一切れだが、底にもう一切れ入ってた。
  美味かった

   1時前に、十勝清水に入り R274(石勝樹海ロード)を西へ向かって走る。
  坂がかなりキツイ日勝峠の展望台が、いくつかあったが、、最高地点で止まろうと思っていた。
  しかし、最高地点は、トンネルの中だった!!

   まあ、この天気では・・・。


    

    日勝峠を下る途中で、事故処理のため、強い雨の中、50分ほど足止めを食らった。
   後で見たニュースによると、オートバイがカーブを曲がれずに観光バスと正面 衝突した事故だったらしい。
   もちろんライダーは死亡。僕が通過した後も乗用車による死亡事故があったそうだ。

    でも、R274は、樹海の中を抜けるいい道だった。

    3時、道の駅・樹海ロード日高で、ソフトクリームを食べて、一息入れた。

    R274を新夕張で道道38にスイッチ。  

    

    子供の頃、TVで観て感動した映画幸福の黄色いハンカチ」のロケ地に寄った。
   雨は強いけど、これは行っとかないとな

     中の展示も観たかったが、
   靴を脱ぐのが面倒なんで、外回りだけ見学した。
    
    

   前にある可愛い建物が、夕張駅だ
  子供の頃、石炭の大きな街として習った僕としては、かなりの拍子抜けだ。
   
   駅舎に入ってみた。
  ホームも一つの単線で、時刻表もとても簡単な物だった。
  無人駅だし、売店も営業してなかった。
  
   中のベンチに大きく分厚い時刻表を読んでいたおじさんに、話しかけてみた。
  横浜から来た旅行者で、40年前にも夕張に来たことがある人だった。

   当時は、ホームがたくさんあり、石炭を積んだ貨車もあったし、炭住
  (石炭掘りの人が住む住宅、黄色いハンカチのロケ地の住宅だ)も周辺にたくさんあったそうだ。
  今と大違いや

   本日の宿が決まってなかったんで、駅の向こうに見える温泉センター兼ホテルに泊めてもらおうと思った。
  プライバシーのない宿が続いたからね。
  大人はプライバシーのない部屋は辛い

    が、しかし、ツインの部屋しか空いてなかった。
  フロントの人が別のホテルに電話してくれて、本日のお宿が決定した
   
   5時半に、ホテル・シューパロに入った。

    

  天気予報によると、停滞前線が北海道にかかり、本州の梅雨末期に見られる強い雨が降る現象が、
 北海道で起こってるらしい。北海道には梅雨がないはずやのになあ・・・。
 これも、温暖化のせいか?
 
  温泉に浸かり、団体さんと一緒(?)にバイキング形式の夕食をとった。
  とりすぎて、デザートの夕張メロンが、存分に食べれなかった。無念・・・。

   12時には寝ていたような・・・。


  本日の走行距離 258 Km (雨の中、結構、走ったなあ。)
   

前へ                                              次へ