北海道ツーリング(06年 7/19 〜 8/4)

 8/1(火)(14日目) 


    エンジンオイルを足したら、根室で買ったオイル1Lは、もう空っぽになった。
   朝食後、9時出発。

   R241、R273を走って、   

  

   10時過ぎ、ナイタイ高原牧場に到着。
  前回もガスっていたが、今回はもっとヒドイ
  高原を登っていく時には、視界 50 m くらいになった。


   売店で、ソフトクリームを食べるが、寒くなってきたので、ホットミルクも飲んだ。
  ナイタイ高原牧場のビデオを見せてくれた。だって、眺望は0やから。
  その説明で、この牧場は、全国から子供の乳牛を集めて一人前にする育成牧場だと言ってた。

   壁に、一週間ほど前のタウシュベツの写真が貼ってあった。
  売店のオバサンによると、今はもう少し水位が低くなってるはずだと言っていた。
  行く価値がありそうや

   そうこうしているうちに、トイピルカYHで一緒だった ZZR 1100 のライダーも追いついてきた。
   南下してきた BMW R1150 GS のライダーが、「朝、フルカウルのカワサキで林道を走ってタウシュベツに来ていた人がいた。」と
  教えてくれた。たぶんユースを先に出た 9R の人だろう。

   釧路へシールドのパーツを買いに行く ZZR 1100 のライダーと別れて、R273を北へ。
  すっかり晴れていた。

   糠平湖を過ぎ、

  

   タウシュベツへ向かう糠平三股林道の入り口へ。ダ−トが4 Km 続く
  しばらく一緒に走っていた XR 250 の人はサッサと行く。
  僕は気合いを入れて出発

   まあ、ダートでは、フロントブレーキは、ほとんど使わないんで、どうってことない。
   慎重に走って、11時半過ぎに到着。ちょっと歩くと視界が開けてきた

  

   旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋だ。
  なかなか、風情のある景観である苦労してきたかいがあったね。

   10分ほど写真を撮ったり、眺めたりして戻る。
  慎重に林道を戻り、12時過ぎにR273(糠平国道)に戻る。

  

   この道は、良い道だ。
  気分良く走る。急な上り坂も関係ない。
  ついつい飛ばしてしまうね。

   12時半前、三国峠に着く。
  前回ほどのインパクトはないが、やはり、素晴らしい景色である

   ツーリングライダーもいっぱい来てるね。
  と、その中に、宗谷岬で話をしたアフリカツインのおじいさんライダーと再会
  みんな行くところは一緒だ

   BMW F650 に乗る若いライダーに、おじいさんと共に、
  ここには行くべきだとか、いろいろ教えてあげた。
 なんと僕も、いつの間にか、ベテラン(?)北海道ツーリングライダーに
なっていた

   おじいさんと一緒に写真を撮ったりして、30分後、出発。
  おじいさんのアフリカツインに追いつくが、ペースが合わないんで、手を挙げて抜き去った。


    

   R39(大雪国道)と合流し、1時45分、上川に到着。暑い
  町中でラーメンを食べた。やっぱり味がちょっと薄いな。
  店のおじさんが言うには、上川ラーメンは、町おこしのため20年ほど前から始めたそうだ。

   旭川市街を避ける抜け道を教えてもらった。
  ラーメンは、?だが、おじさん、ありがとう
  
   愛別でD140に入る。
  おじさんの言ってたとおりレーダーを積んだパトカーが、違反車を捕まえていた。
  昨年、見たヤツよりレーダー部が小さくなってて、普通のパトカーと区別がつきにくい。

   それにしても暑いなあ

   D37に入り、あっそうや!!!
  D1160を大雪山方面へ。  

  

   4時に到着。昨年、建設中だった忠別 ダムが完成して、水を貯えていた
  いやー、感心した昨年、見たあの場所が、全部この水の中に沈んでるのかあ
  でも、「テロ対策」で、ダムには入れないし、あの案内所もなくなってしまっていた

   アホらし。誰が北海道のこんなとこで、テロやんねん!!
  
   15分ほど、眺めていた。
  途中にあった大雪旭岳源水を2Lのポリタンに汲んだ


   D213を経由して、

  

   5時過ぎ、美瑛駅に到着。
  昨年、閉まっていた Big なトンカツの富川食堂に行く。
  昨年は身内の人が入院してたんで、閉まってたそうだ。

   Big なトンカツと大量のキャベツで、満腹になった
  味は、ちょっと塩っぱかった。
  汗を大量にかいたチャリダー向けか?

  

   せっかくなんで、周辺を探索しながら走った。
  昨年、誰もがよくわからず右往左往していたマイルドセブンの丘
  観光客を乗せたタクシーのおかげで、やっとわかった。運転手さん・お客さん、ありがとう。

   6時40分、美瑛を出発。
  途中、生協に寄ってパンなどを買ってから、D966を行く。
  
  

   7時15分、十勝岳・吹上温泉・白銀荘に到着。
  ここも、昨年に泊まった。

   明日に備えて、風呂に入って、サッサと寝た。
  


  本日の走行 326 Km (暑い中を走ったんで、疲れたね。)


 前へ                                                 次へ