東北ツーリング(04年 8/25 〜 8/31)

 8/28(4日目)


    二日酔いもなくスッキリ起きる。

    朝食は、ホテルでバイキングだった。
   その時に、大会か何かで泊まっていた高校の弓道部と一緒だった。
   色が白くてキリッとした顔立ち美人の子が多くて、さすが東北だと妙に感心した。
 
   

    左が泊まったホテル・サンルート釜石で前は駅前ロータリーといった感じだが、
   何と、さすが企業町、前は、新日鐵だそうだ。今は寂れてるね。

    ホテルの人に写真を撮ってもらったりした後、8時15分、出発。
   今日も、過酷になりそう。R45を北上。


    

  9時30分頃、宮古に到着。駅前の案内所で訊いて、

    

   宮古市魚菜市場へ来た。ここは、宮古で獲れる(採れる・穫れる)ものは何でも揃うそうだ。    
  僕は、特大のサンマを1箱など魚や貝、藻類なんかを大量 に家に送った
  まあ、ご近所などに配られて、僕が帰る頃には、なくなってるだろうけど・・・。

   出費が大きかったんで、土日を乗り切るために宮古郵便局でお金をおろした。
  10時30分頃出発。変わらずR45を北上。

    

   急いでるけど、まあ、この辺の見所も見ておこうと、すぐ近くの浄土ヶ浜に寄った。
  観光バスやツーリングライダーも来てるから、いいだろう。30分ほどブラブラ。


    

   12時30分、道の駅・野田に到着、休憩した。
  だんごやホタテ貝を昼食とする。走りやすいけど、地図上の距離が稼げないんで、飽きてくるね。
 15分ほどで、出発。

   1時30分頃、やっと、ようやく、とうとう、青森県に入った。

   
     

   2時過ぎに真新しい新幹線の八戸駅前を通過。
  東北三大美人産地(?)の八戸だが、のんびりしているヒマはない。
  三沢に行くのはあきらめて、R104R454を西へ進む。

   途中、R4と重なる部分があったが、ハーレーなどのツーリングライダーを結構 見かけた。
  さすがに土曜日だ

   3時30分頃、道の駅・新郷で休憩、本日の宿もとる。
  この辺は、キリストの墓!!!ピラミッド!!!もあるらしいが、やっぱりやばい


     

    4時過ぎ、十和田湖に到着、昨年 泊まったんで、簡単に半周ほどしてR102を西進。
  
   5時半頃、弘前を通過。まだもうちょっと。

     

    6時前に、岩木山ふもとの百沢温泉にある、本日の宿「あすなろ荘」に到着。
  今日もクタクタだ。
  BMWを地下にしまって部屋に入ったら、大きなツインの部屋だった。

   風呂に入ってから、BMWにオイルをつぎ足したり、マフラーをいじったりした。

    

   ここでは、食事は自室に運ばれてきた。
  ということで、話し相手もいず、ひとりぼっちで食事する
  
   窓から見ると、何とキャンプサイトがあって、親子3人が食事をしていた
  目線が同じくらいになるんで、なんか気まずい

   昨日のアワビの肝が残ってるんで、休肝日にする。
  疲れたんで、サッサと寝る。


 本日の走行 357 Km (思ったほど、走ってないな。)


前へ                                      次へ