北海道ツーリング(05年 7/20 〜 8/5 )

 7/25(月)(6日目)

  
   6時頃目が覚める。
  いやー、よく眠れた
 
   朝の湖畔は、気持ちがいいなあ。

  

  インスタントコーヒーを飲んでから、撤収して、
 8時半に出発。

 R243、R391を行く。

 10時前に、小清水でR334(知床国道)にスイッチ。  

   

  知床半島に添って、海沿いを走る。

  11時頃、オシンコシンの滝を見物。
 ここで、シカを見た。オイオイ、ずいぶん人に馴れてるぞ。

  12時、知床自然センターに到着。
  鮭親子丼(1200 円)を食べた。

  道道93に入る。

  

  世界自然遺産になっただけあって、ディープな森が控えている

  1時、本日の宿、知床岩尾別ユースホステルに着いた。

  ユースは情報を得ることができるんでよい。
 さっそく会員になった。しかし、オトナには、結構、辛いこともあるなあ。
 部屋は、タコ部屋二段ベッドだし・・・。

  気を取り直して、速攻で、バス停へ走る。
 余裕でバスに間に合い、森を見ながら、ラクラク移動だ。

  

  バスの運転手さんが、クマを発見。
 アリを食べに来た若いクマだそうだ。
 初めて野生のクマを見て、少しビビった。「ホンマにおるんや・・・。」

  しばらくバスに揺られて、 終点で降りた。

  

  ユースで500円で借りてきた わらじと軍足にはきかえる。

        

   カムイワッカの滝を目指して、さあ、滝登りだ。
  わらじは、水の流れているところなら、滑りにくくて、スイスイ登れる。
  滝壺の温泉は入らなかった。水泳パンツを忘れたからだ。足湯でガマンした。

   バスに乗った。
  シカなんて、奈良公園並みにいる(ちょっと誇張)。

    

   知床五湖のうち一湖、二湖を巡る。
  三湖以降は、野生動物のために、人の立ち入りが禁止されている

    4時過ぎ、ユースに戻った。
  風呂に入って、洗濯をしてのんびりした。

   夕食はオプションの海鮮バイキングだ。
  僕の食卓は、大阪出身で北海道にハマリ、奥さんも北海道の人というご夫婦と、知床五湖を歩きに来たおじいさんだった。
  僕は、奥さんからなぜか(?)、「班長」と呼ばれていた。我が班は、完食だった。

   食後のミーティングでは、羅臼岳の情報を得た。
  情報は、旅行者にとってとても大切だ

   天気予報によると明後日は、北海道近くに台風が来るらしい。
  困ったなあ。

   


 本日の走行 144 Km (これくらいがちょうどいいね。)
  

前へ                                           次へ