北海道ツーリング(06年 7/19
〜 8/4)
7/24(月)(6日目)
朝食の後、ユースを9時半に出発。
狩場山は曇ってるね。うーん、お気の毒だ。
弁慶岬で、弁慶さんにお会いする。
R229を走り続ける。
10時40分、道の駅・岩内に到着。
岩内はなかなか大きな町だ。 昔は、やっぱりニシンで栄えたそうだ。
岩内のローカルキャラクターのたら丸は、TVの番組のキャラ大会で準優勝したそうだ。
陶器のたら丸がなかなか良かったんで欲しいと思ったが、非売品だった。
バイクに積んで走れないしね。
R229をとうとう積丹半島に入る。
泊原発を過ぎ、走り続ける。
12時前に神威岬を通り過ぎる。
なぜかというと、お腹が空いてるからだ。
積丹半島といえば、もちろん「ウニ丼」。
北海道の師匠に教えて頂いたのは、神威岬から5分の「なぎさ」だ。
ライダーの写真が壁にたくさん貼ってあった。
ムラサキウニのウニ丼大盛り、3000円だ。
バフンウニは千円高だ。ムラサキウニ:バフンウニ=9:1の漁獲量だからだそうだ。
当然、バフンウニも食べる。
バフンウニの方が味が濃い感じだ。
どちらが美味いと言うよりは、好みの問題だ。
神威岬に戻って、岬の先まで歩いた。
1時半出発。
D913に入る。
積丹岬に到着。海の青さが独特だ。
30分ほど歩いて、義経伝説と関係がある女郎子岩に到着。
暑かったが、バイクに乗り続けて、足腰がなまっていたのでちょうどいいか。
3時15分出発。
R229(セタカムイライン)を行く。
4時過ぎ、余市のニッカウヰスキー北海道工場に到着。
念願かなって、中に入るが、時間がない。駆け足で見学。
売店があった。いろいろ見たが、せっかくなんで、樽出しの原酒を買った。
通常のウイスキーならアルコール度数40%程度だが、僕の買った15年ものは63%もある。
180 ml で 3500 円した。ホントは、25年もの( 5800 円)が欲しかったけどね。
4時半に出発。
羊蹄山を見ながら、R5を走り、D792、D66をニセコへ走る。
5時45分、ニセコアンヌプリYHに到着。
6時の夕食に間に合った。
食事時、羊蹄山に登ってこられたご夫婦と話をした。曇ってたって。
ところで、ここは元ペンションで、部屋も2人部屋だったが、僕一人の個室だった。
料理も良かったし、ご主人も面白い人で、とても快適だった。
夜、近くの昆布温泉・鯉川旅館に連れて行ってもらう。
ここは、ひなびた温泉旅館風で、お湯も良かった。
露天風呂に入った時、外人さんが向こうを向いて座禅を組んでたんで、ギョッとしたが・・・。
9時からのお茶の時間は、品川ナンバーのホンダのハイブリッドカーに乗った
ゲーム会社の社長から、ユースのご主人とともに、投資についてレクチャーを受けた。
ユースで、こんな勉強をするとはね。まあ、ためになった。12時過ぎ就寝。
本日の走行 247Km (ちょっと急いだかな?)
前へ 次へ