沖縄旅行(06年 12/21〜/27)
12/25(月) (5日目)
やっぱり、雨だった。
まあ、こんな日もあるね。
わざわざ、大阪から持ってきたカッパとレイングローブが、役に立つってもんや。
宿で朝食をとり、ゆっくり9時半前に出発。
R505からR58を北東へ走る。
雨は強くなったり、弱くなったりした。
途中、海に虹が架かっていた。
ホントに子供が描いた絵のように
海から海へ半円形の虹が架かっていた。
写真に撮ったけど、大きすぎて全体が入らなかった。
翌日の新聞にもこの虹の写真が一面に載ってた。
せっかく亜熱帯多雨林の島に来たんだから、ジャングルの中をトレッキングしようと思っていた。
しかし、このころには、スコールのような雨になっていた。
カッパを着てるんだから、比地大滝までのトレッキングは、できないこともなかったが、やめておいた。
また、次にとっておこうっと。でも残念やなぁ・・・。
沖縄本島北部に生息する希少な野生生物の調査研究・保護・繁殖などを総合的におこなうための施設である
やんばる野生生物保護センターも、月曜日で休館だった。
ヤンバルクイナ、ヤンバルテナガコガネに会えず。 残念。
スコールのような土砂降りの中、強風の中を北東へ、走る。走る。
11時に、沖縄本島最北端に位置する辺戸岬に到着。
強風に飛ばされそうだ。カメラもセルフで取ろうとしても、向きが変わるぐらいだ。
海も大荒れ。
写真は、祖国復帰闘争碑だ。
レストハウスで、三重から来て、今朝、那覇から、250のレンタバイクでここまで来た人と話をする。
観光のアンケートを取っている人にも話しかけられたので、「記念撮影用の表示板が必要ちゃう。」と答えといた。
まだ、数回しか使っていないBMWのゴアテックス・レイングローブも浸水。
うーん、レイングローブは、高価で短命な消耗品か・・・。
雨天走行時、手が濡れて冷たくなると消耗が激しいから、何か、考えないとなぁ・・・。
沖縄の人には、行っても何もないと言われていた東側を、R58、KD70で南下。
スコールのような土砂降りの中、ジャングルを抜ける道をひたすら走る。
町どころかガソリンスタンドもない。
途中、キャンピング車に乗ったチャリダーを抜く。
敬意を表し、片手を上げて挨拶する。
ジャングルの木々以外、何もない所を走っていると、
突然、米軍、海兵隊の訓練基地の入り口があってビックリした。
ジャングル戦の訓練をしてるんだろう。
写真を撮ろうと思ったが、後の金網に「PISTOL
RANGE」 と書いてあって、びびった。
撃たれたら大変だ。「逃げろ!!」
ガス欠を心配しながら走っていると、1時にようやく東村・平良で給油できた。
JAFを呼ばずに済んだ。
R331を南下。
東側は何もないと言われたけど、
逆に、何もないジャングルの中をひたすら走るのは、面
白かったなあ。
慶佐次湾のマングローブ林も見学。
R329を北西へ走る。
2時半に、沖縄本島を横断して名護に到着。
雨で消耗しきっているので、ゆっくりくつろげる宿やとええなあと期待して行った。
なんといっても「ホテル・名護キャッスル」という名前やからなぁ。
しかしビックリ、ボロボロの宿で、当然、脚を伸ばせる大浴場なんて期待できそうにない。
絶対、名護での最安の宿だ。宿をとるのを人に頼んだことを悔い、腹が立った。
キャンセルしたろかという意識が働き、チェックインせずに、迷いながらも、名護城跡へ。
道が工事中で、長くて急な階段を上って名護城跡を見学。「クソッ!!」
このころには雨はほとんど上がっていた。
城跡には見物はないが、名護の街がよく見えた。
お腹が減ったなあ。
そういやさっきR58沿いに・・・。
アメリカのファーストフードのチェーン店のA&Wだ。
沖縄に行ったら、絶対に行かんとな。
ここで、人気のハンバーガー、ポテトフライ、ウリのルート・ビールを注文。
僕は、飲酒運転は絶対にしないので、ルート・ビールは、もちろんノン・アルコール炭酸飲料だ。
沖縄のことを調べている時に、湿布の味がするなどと書かれていたのを読んだが、
ドクターペッパー好きの僕はとても気に入った。おかわり自由なので2杯飲んだ。
雨が止み、お腹が膨らんだら、寛容になった。というよりは、面倒くさくなったのかな?
名護キャッスルホテルに泊まることにした。
4時半にチェックイン。
ユニット・バスどころか、部屋にはシャワーしかなかった。
部屋に入ったら、まるで、本で読んだアジアの安宿や。窓からの風景もアジアに見えてきた!!
逆に面白くなってきた。
それにフロントの人が、設備と反比例で、バカ丁寧で親切だった。
名護に行ったら、ぜひ泊まろう。
せっかく安宿に泊まったので、今日は休肝日にした。
夕食は、フロントで聞いた八重山そばの店に行った。
三枚肉(ラフテー)とソーキ(アバラ肉の煮込み) の入った大盛りにした。旨かった。
帰ってきて、宿のフロントのバイトのウチナンチューの兄ちゃんといろいろ話をした。
沖縄について、いろいろ参考になった。
本日の走行 176 Km (距離のわりに疲れた。)
前へ 次へ