・トップよくある質問活動履歴次回案内森の向こうからざわめきの森(投稿欄)

2009年 五月の会 5/9〜10
〜スギ・ヒノキ間伐35本とその後の皮剥き・用水路の溝掃除をしました〜


春やもん!


 
 

五月晴れ!

若葉のミドリが眩しく、空の青とのコントラストは

ホントにきれいでした。

 
         
 
 

植林地の保護カバーの傷みの補修。

風やらシカに押し倒れされたり、かじられたり・・・。

例会の度に補修が必要になってきました。

 
         
 
 

二日ほど前から降った雨の影響でしょうか、

道路がいつも濡れたようになっていました。

その道路脇の用水路は落葉が塞いで用水路の役目を果たしていません。

用水路の大掃除です。

 
         
 
 


やりだすと、濡れた落葉が小枝にからまり、重い・・・。

そばに放置するとまた雨が降れば用水路を塞ぐでしょうから

反対側の斜面へ処分しました。

 
         

         
 
 

本日の反省会。

反省会ですよ。反省会。

夜も更けましたが・・・反省会です。

 
         
 
 

二日目、朝一準備体操で身体をほぐす。

怪我のないように、充分に注意して今日も一日活動しましょう。

(柔らかいやら、堅いんやら・・・)

安全に。安全に。

 
         
 
 

大平池奥、左手の人工林のスギ・ヒノキを間伐し、

道路まで引っぱりだしての皮剥き。

お疲れさまでした。

 
         
 
 

二日目、撤収間際。

初日26本、二日目9本。二日間で計35本の間伐、皮剥きを

終えました。

 
         
 
 

間伐作業場ちょっと奥はよその所有林となっています。

境界がわかるように5mくらいの空間があります。

万一の火災の際の延焼を防ぐ役割りもあるそうです。

 

 

 

誰が始めたのか、道路脇の用水路の溝掃除。

確かに枯れ葉がいたるところで水の流れを大きく妨げている。

以前、見かけては長靴でかき出すようにしていたのですが・・。

ちょっと大掛かりに本腰入れてやってみると大変。

重いのと、そもそもスコップが溝に入らない。

溝掃除をしてみた分かった。

ところどころに反対側の斜面に水を逃がす中継地があったのです。

“大発見や!!”

 

セルフタイマーという機能は時として不都合を生むことがあったりする。

・・・・。