・トップよくある質問活動履歴次回案内森の向こうからざわめきの森(投稿欄)

2010年 夏の会 7/10〜11
大平池そばの階段作りとピザ釜屋根の補修〜

大平池への 44 段の下り階段を設置しました。


 
 

急な斜面に階段の幅やピッチの

目安(印し)を入れていく。

下から見上げてるのですが、結構なこう配なのです。

 
       
 
 

別の場所では階段の枕木と杭の調達。

初参加のお二人にも間伐やら皮向きのお手伝いをして

もらいました。

(初体験の間伐はいかがだったでしょうか)

 
       
 
 

杭と枕木の調達班。

グランド脇にて。

 
       
 
 

杭と枕木の調達後は階段の現場に運び、

おおまかな位置決めが出来たら枕木を固め、

杭で止めて行きます。

 
       
 
 

かけやが当たったり、狭い場所では

作業の邪魔になる木は伐ってしまいます。

 
       
 
 

斜面の上から大平池の入り組んだ場所に

にしき鯉が群れているのがきれいでしたね。

大きなにしき鯉なのですヨ。

 

誰か池にヘルメット落したっけ?

 
       
 
 

二日目:

老朽化で杭や支柱の根元が腐り、風で倒れた

のでしょう。

ピザ釜並びに旧ドラム缶式炭焼き場の

トタン屋根が倒壊してるのを補修しました。

 
         
 
 

手前の支柱3本にロープを掛け、みんなでゆっくり

引っ張り起こして仮止め。

腐った以前の杭や支柱を外し、新しいものと

取り替えて行きました。

 
       
 
 

『セーノ』で屋根をそっと持ち上げ、

本支柱と入れ替え。

 

『セーノ』って万国共通語?って誰か言うてた・・。

 
         
 
 

杭には腐らないように、

腐食防止剤を塗布しておきました。

 
 
     
 
  番線で杭と支柱をしっかりと留めて補強。  
 
     
 
 

みんなのチームワークの良さもあってか、

作業はスムーズに進み、午前中に作業終了。

無事、倒壊したトタン屋根が見事復活しました。

 
         


夕食後のひととき。

体育館にて卓球大会。作業終わってからも元気や!

(誰や、ハチマキしてる・・・。 気合い入ってるナァ〜)



子ども忍者体験コースの後半にはクサリを使って大平池へ下りる難所があるのです。

雨で斜面が削られて低学年にはちょっと厳しそうな場所。

そこで下りやすくするために手前に階段を設置しました。

 

これで安心して忍者を体験出来そうです。

 

大平池そばの階段作りの斜面にて。

〜お疲れさまでした。次回は9月です〜