預かり保育

令和7年度 預かり保育について

子育て支援事業の一環として保育時間終了後、在園児をお預かりいたします。

実施日  月曜日 ~ 金曜日


預かり保育時間 

朝預かり保育  8時15分 ~ 保育開始前まで

料金      無料


1日保育時   14時30分 ~ 17時00分

半日保育時   11時30分 ~ 14時30分 (お弁当持参でお願いします。)

利用料金    450円/回


半日保育時   11時30分 ~ 17時00分 (お弁当持参でお願いします。)

利用料金    750円/回 


※土日祝日は預かり保育はありません。また、行事等の前日・当日など預かり保育を実施しない日もあります。

預かり保育 月極契約について

お仕事等で継続して利用される方の負担軽減を目的として、月極契約を行っています。

月極保育料  4,500円/月  ひと月に何度ご利用いただいても料金は一定です。(※夏・冬・春休み期間中は除く。)


預かり保育無償化について(新2号・新3号認定の方)

預かり保育利用者で共働き世帯など保育の必要な3歳児から5歳児(小学校就学前)までのお子さまが対象。

※預かり保育の無償化の対象となるためには、お住まいの各市区町村において「保育の必要性の認定」(認可保育所等の利用と同様)を受ける必要があります。
(満3歳児については、上記内容に加え住民税非課税世帯のみ対象となります。)

利用日数に応じて(日額上限450円*利用日数)月額最大11,300円まで預かり保育の利用料が無償化されます。


名古屋市預かり保育料補助金について(名古屋市に住民票がある新1号認定の方のみ)

令和7年度も、名古屋市の住民(名古屋市に住民票がある方で新1号認定の方のみ)で月極契約者の預かり保育の保育料に対し、名古屋市私立幼稚園預かり保育授業料軽減補助金の交付を予定しています。

※ただし、名古屋市の予算状況等により、この制度が改廃される可能性があります。また、夏・冬・春休み期間中と8月の夏期保育期間の預かり保育は補助対象外になりますので、予めご了承ください

※名古屋市私立幼稚園預かり保育授業料軽減補助金の補助対象者は名古屋市に住民票がある新1号認定の方のみになります。新2・3号認定の方は預かり保育無償化の対象の為、補助対象外になります。

補助額については、園児1人につき月極保育料の1/2相当額(但し、月額2,000円が上限です。)


具体的な補助額の計算について。
月極保育料 4,500円から1/2相当額(補助上限額 2,000円)を差し引いて、実質負担額は月額 2,500円になります。

※補助金の交付は年度末に一括で交付する予定です。

夏休み・冬休み・春休み期間中の預かり保育について

夏・冬・春休み期間中の預かり保育については、お仕事ややむを得ない事情がある方を優先させていただきますので、予めご了承願います。

1 夏・冬・春休み期間中(お盆休み・年末年始・新学期準備期間等一部期間を除く)に預かり保育を実施します。

※預かり保育時間

1日  9時00分 ~ 17時00分  (お弁当持参でお願いします。)

半日  9時00分 ~ 14時00分  (お弁当持参でお願いします。)


※定員20名程。スクールバスは運行いたしません。

※夏期保育期間中は通常の預かり保育になります。

※お申込みにつきましては、事前申込みになります。(当日、急用等で申込みを行いたい場合は、園までご相談ください。)

※お仕事等で継続して利用される方の負担軽減として、月極契約も行います。(夏休み期間中と夏期保育中の預かり保育が対象となります。)
(ただし、夏休み期間中と夏期保育期間中の月極契約については、名古屋市私立幼稚園預かり保育授業料軽減補助金は対象外になりますので、ご注意ください。)

※冬・春休みの預かり保育については、預かり保育の日数が少ないので月極契約はございません。

詳細につきましては、園までお問い合わせください。 TEL 052-736-3111