入園のご案内・各種補助等

令和8年度 吉根みどり幼稚園 入園願書配付・受付について

※当園は「園児募集に関する受付等申し合わせ事項」について、公益社団法人 愛知県私立幼稚園連盟の申し合わせ事項を遵守します。

入園願書配付について

(年少~年長組)
9月1日(月)午前9時より幼稚園にて入園願書配付を開始します。(配付枚数に制限はございません。)

(満3歳児クラス)
令和8年4月~9月に満3歳の誕生日を迎えられるお子さま      令和7年9月1日(月)午前9時より幼稚園にて願書配付。
令和8年10月~令和9年3月に満3歳の誕生日を迎えられるお子さま  令和7年11月4日(火)午前9時より幼稚園にて願書配付。


入園願書受付について

(年少~年長組)
10月1日(水)より募集人数に達するまで。

1.卒在園児の兄姉がいる方は午前8時45分~午前9時の間で優先受付いたします。
2.吉根みどり幼稚園に初めて入園される方は、午前9時より幼稚園にて受付を開始します。

(受付は先着順で募集人数に達するまでになります。また在園児・卒園児のご弟妹を優先させていただきます。)

満3歳児クラス)
令和8年4月~9月に満3歳の誕生日を迎えられるお子さま      令和7年10月2日(木)午後1時より幼稚園にて願書受付。
令和8年10月~令和9年3月に満3歳の誕生日を迎えられるお子さま  令和7年12月1日(月)午前9時より幼稚園にて願書受付。

令和8年度 募集人数について

1年保育 5歳児(年長組)
令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ  現在募集停止中(転居等で空きが出れば募集再開予定)

2年保育 4歳児(年中組)
令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ   現在募集停止中(転居等で空きが出れば募集再開予定)

3年保育 3歳児(年少組)
令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ  2名受付可能です。(10月16日現在)

満3歳児クラス
令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ  20名
※満3歳児保育:令和4年度より満3歳の誕生日の翌月の1日より入園に変更となりました。

※満3歳児~5歳児:ご兄姉が在園・卒園されている方を優先とさせていただきます。

費用について

入園検定料

入園検定料 5,000円 (願書受付時・満3歳児~5歳児)

入園決定後に必要な費用

入園金
35,000円(3歳児(年少)・満3歳児クラス)
20,000円(4歳児(年中))
10,000円(5歳児(年長))

※授業料で無償化上限年額308,400円(月額上限25,700円)に達している為、入園金につきましては全額実費負担になります

服装費 約40,000円 (冬制服・夏制服・体操服、帽子、遊び着、通園カバン等)※一揃えの場合

教材費 約10,000円(個人別教具等)



授業料 (令和8年度)

5歳児(1年保育) 月額25,700円 無償化(年額308,400円)
※施設設備費・冷暖房費は授業料に含まれます。

4歳児(2年保育) 月額25,700円 無償化(年額308,400円)
※施設設備費・冷暖房費は授業料に含まれます。

3歳児(3年保育) 月額25,700円 無償化(年額308,400円)
※施設設備費・冷暖房費は授業料に含まれます。

満3歳児クラス    月額25,700円 無償化(年額308,400円)
※施設設備費・冷暖房費は授業料に含まれます。

※課内(保育時間内)指導の英語指導・体育指導(年中~)の指導料は授業料に含まれますので、別途徴収することはありません。
※園児絵本を幼稚園で選定し、毎月お渡しいたします。(絵本代は徴収いたしません。)

諸費用

スクールバスをご利用の方は通園協力費として、月額3,500円を徴収させていただきます。
※兄弟同時利用の場合、1名分の協力費を免除しています。
※石油事情・人件費高騰等による中途改定もありますので、予めご了承ください。

給食費は徴収します。(原則週5日給食)
月に1度のお弁当の日と、園外保育等の行事の日はお弁当をお願いします。
※令和7年度の給食費は月額5,460円前後になる予定です。(年度によって行事予定等の都合上給食回数が変わり、給食費が変動しますので、行事予定確定後、確定額をおしらせします。)
※また、食材費・運送費・人件費等の高騰により給食費の改定を行う可能性がありますので、予めご了承ください。

水泳指導(年中~)につきましては、年間20回分、前期8,000円・後期8,000円を徴収します。

雑費、行事費、写真代(希望者のみ)等は徴収します。

登校園連絡アプリについて

登校園連絡アプリを導入しておりますので、出欠席の事前連絡(※当日の出欠席連絡で保育開始以降の連絡は電話でお願いします。)・預かり保育の申込・スクールバスの運行状況・お手紙等の配信(※一部紙ベースでのお手紙もあります。)等をアプリにて行っています。

※写真はサンプル画面です。

令和7年度に途中入園を希望される方へ

施設見学・入園説明等を希望される方は個別で対応しますので、幼稚園までご相談ください。

令和7年度 募集について

1年保育 5歳児(年長組)
平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ 現在募集停止中(転居等で空きが出れば募集再開予定)

2年保育 4歳児(年中組)
令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ   現在募集停止中(転居等で空きが出れば募集再開予定)

3年保育 3歳児(年少組)
令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ  現在募集停止中(転居等で空きが出れば募集再開予定)

満3歳児クラス
令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ  1名受付可能です。


 

費用等について

入園検定料

入園検定料 5,000円 (願書受付時・満3歳児~5歳児)

入園決定後に必要な費用

入園金
35,000円(3歳児(年少)・満3歳児クラス)
20,000円(4歳児(年中))
10,000円(5歳児(年長))

※授業料で無償化上限年額308,400円(月額上限25,700円)に達している為、入園金につきましては全額実費負担になります 。

服装費 約40,000円 (冬制服・夏制服・体操服、帽子、遊び着、通園カバン等)※一揃えの場合
教材費 約10,000円(個人別教具等)

授業料 (令和7年度)

5歳児 (1年保育) 月額25,700円 無償化(年額308,400円)
※施設設備費・冷暖房費は授業料に含まれます。

4歳児(2年保育) 月額25,700円 無償化(年額308,400円)
※施設設備費・冷暖房費は授業料に含まれます。

3歳児(3年保育) 月額25,700円 無償化(年額308,400円)
※施設設備費・冷暖房費は授業料に含まれます。

満3歳児クラス    月額25,700円 無償化(年額308,400円)
※施設設備費・冷暖房費は授業料に含まれます。

※課内(保育時間内)指導の英語指導・体育指導(年中~)の指導料は授業料に含まれますので、別途徴収することはありません。
※園児絵本を幼稚園で選定し、毎月お渡しいたします。(絵本代は徴収いたしません。)

諸費用

スクールバスをご利用の方は通園協力費として、月額3,500円を徴収させていただきます。
※兄弟同時利用の場合、1名分の協力費を免除しています。
※石油事情・人件費高騰等による中途改定もありますので、予めご了承ください。

給食費は徴収します。(原則週5日給食)
※月に1度のお弁当の日と、園外保育等の行事の日はお弁当をお願いします。
※令和7年度の給食費は月額5,460円前後になる予定です。(年度によって行事予定等の都合上給食回数が変わり、給食費が変動しますので、行事予定確定後、確定額をおしらせします。)
※また、食材費・運送費・人件費等の高騰により給食費の改定を行う可能性がありますので、予めご了承ください。

水泳指導(年中~)につきましては、年間20回分、前期8,000円・後期8,000円を徴収します。

雑費、行事費、写真代(希望者のみ)等は徴収します。

保育時間

月曜日~金曜日 10時~14時30分
※朝登園受け入れ(歩きコース) 8時45分より受入。(朝預かり保育の受入時間については”預かり保育”をご覧ください。)

スクールバス
登園時 8時00分  スクールバス幼稚園出発(※順次登園)

降園時 14時30分  スクールバス幼稚園出発(※順次降園)

幼児教育無償化について

令和元年10月より、入園金・授業料が幼児教育無償化(注:月額上限25,700円、年額308,400円)の対象になります。
また、園独自の補助制度も行っています。

※給食費・スクールバス協力費(利用者のみ)・行事費・各種実費徴収等は幼児教育無償化の対象外になりますので、ご注意下さい。

※預かり保育の無償化については、”預かり保育” をご覧ください。

※給食費(副食費【おかず代】)の無償化については、年収360万円未満相当世帯のお子さんと、小学校3年生から数えて第3子以降のお子さんが対象になります。


※名古屋市・尾張旭市・春日井市ともに補助内容が予算状況等により改廃される場合がありますので、予めご了承下さい。

詳しくは、幼稚園または、お住まいの各市町村窓口・ホームページ等で確認・お問い合わせ下さい。


令和7年度 主な小学校区別在園児

名古屋市:志段味西・吉根・下志段味・志段味東・上志段味小学校区

尾張旭市:白鳳・城山小学校区

幼稚園所在地

吉根みどり幼稚園

〒463-0808 愛知県名古屋市守山区花咲台1丁目502番地
TEL.052-736-3111

公共交通機関でお越しの場合

ゆとりーとライン、志段味西小学校前から南西700m。