ブラックバス釣り『ハードルアーの種類』

ブラックバス釣りハードルアーの種類

ブラックバス釣りハードルアーっていったいどんなの?

一言でハードルアーって言うけど一体どれくらいの種類に分類されるんだろうね?

トップウォーター、クランクベイト、スピナーベイト、ミノー、バイブレーション、スプーン、大まかにはこれくらいかな?特徴をわかる範囲で書いてみます。少しでも参考になれば幸いです。

トップウォーター。これは水面に浮かぶルアー全般を指します。種類としては、ペンシルベイト、ポッパー、バズベイト、フロッグ、クローラーと色々特徴があり個性も全く違うものが多いです。

ペンシルベイト?名前の通り鉛筆の様に棒状の形のルアーで水面をロッド操作によってドッグウォーク(左右のくねくね)をさせてブラックバスにアピールして誘うルアー。HEDDON(ヘドン) ルアー オリジナルザラスプーク

ポッパー?ペンシルベイトよりも短いボディーでフロントのアイのある部分にカップと呼ばれる窪みがあるルアーで、ロッドアクションによって水しぶき(スプラッシュ)を出しながら音も出るルアーでペンシルベイトよりも聴覚(魚では側線)に訴えるルアーで非常にアピール力がある。メガバス(Megabass) ルアー POP-X GG バス

バズベイト?スピナーベイトのブレードの部分が風車の様になっているルアーで、スピナーベイト同様カウントダウンをすれば沈みますが、基本的にリトリーブをしてくると風車が回って浮力が出て自然に浮かんで水面をバシャバシャ音と共に引き並みを作ってブラックバスにアピールするルアーです。トップウォータールアーの中では一番音が出て水しぶきも多く派手?アピール力?があるルアーです。JACKALL(ジャッカル) ルアー デラバズSPEC-R1/4 HMレッドドラゴン

フロッグ?名前の通りカエルのような形のルアーで、主に水草の葉っぱの上やゴミだまりやワンドの隅のごみの上等であたかもカエルが飛び跳ねてるかの様に扱って使うルアーです。胴体の部分は非常に柔らかく中身は空洞で、針はお尻の方に2本胴体に隠れるように付いていてファー等の装飾を施している物もある。またファーの素材は本物の素材を使っているほうが水中に入った時に奇麗に膨らむのでシリコン素材などに比べると本物のほうが釣果が上がるとされています。issei バグフロッグ

クローラー?このルアー自体は非常に大きいものが多いですが、一応セミなど羽根の付いた昆虫を模した動きを想定して作られたルアー。特徴なのはなんと言ってもそのでかい羽根が大きな特徴で、この羽根の角度や素材やストッパーの位置を各メーカーは試行錯誤して開発をして作られたルアー。この羽根のお陰でルアー自体の移動距離を抑えて水面に落ちたセミ等がバタバタ暴れてる演出をするルアーです。イマカツ(IMAKATSU) アベンタクローラー2017

クランクベイト。ルアーは非常に浮力があり、リップと呼ばれる長い透明な板がついているルアー。リップの長さや角度により潜る水深を決めてあるのでリトリーブをしていれば、狙った水深をきっちりと狙えるルアーで、そのリップと浮力の関係で障害物に当たってもクルっと回転をするようにして回避して進んでいくアクロバティック?なルアーです。シャロー、ミドル、ディープとレンジ分けをしたシリーズで発売されています。

シャロークランク?水深は0.5m~1.5mまでをカバーできるクランクでシーズンを通して活躍できるルアーです。

ミドルレンジクランク?水深は2m~3.5mまでをカバーできるクランクで河川や野池のボトムノックに使用されることが多いルアーです。

ディープレンジクランク?水深は3.5m以深を狙うクランクで琵琶湖等水深が極めて深い場所があるフィールで使用しますが、殆どは5m位を想定しています。それより深いところでは、ラバージグで有ったり、この後に出てくるスピナーベイトやスプーンで有ったりとか別のルアーで対応していきます。基本的にはクランクベイトは水深0.5~5mだと思っておいてもいいと思います。エバーグリーン(EVERGREEN) ルアー コンバットクランク480

スピナーベイト。一見してどれも同じような感じに見えますが、細かな違いが有ります。一つはシングルかダブルかのブレードの数の違いと、ブレードの形がコロラドかウィローかの違いで組み合わせが色々ありそれぞれ特徴が有ります。大まかにフラッシング効果はウィロータイプで振動タイプはコロラドタイプで、スローに引きたい時はコロラドのセッティングが合います。ウィローの2枚の場合はダブルウィロー、ウィローとコロラドの組み合わせはタンデムと言う呼び方です。コロラドの2枚は有るのかな?有ったら私は知りませんwタンデムの3/4ozでのボトムのスローローリングは一誠風靡した釣法です。デプス B-カスタム TW5/8oz

ミノー。細身の小魚を模したルアーで、シンキングタイプやサスペンドタイプやスプーンビルミノーでディープレンジも対応できるルアーです。サスペンドタイプは特に春のスポーニング期と秋口に効果を発揮します。サスペンドタイプのミノーに関してはその日の水温によってはサスペンドしないで沈んで行ったり浮かんで行ったりの変化は出ますがその差は非常にスローですが気になる人はスプリットリングを追加したり、フックを付けているスプリットリングを一回り小さなものに変えて対応もできます。メガバス(Megabass) ルアー グレートハンティング70フラットサイド (SP)

バイブレーション。まさにブルブルと震えながら進んでいくルアーで、ブラックバス釣りの中でのサーチベイト役の4番打者です。バイブレーションは飛距離も出るし波動と音(中にはサイレントモデルもある)とで広範囲のバスにアピールできます。数あるルアーの中でこれだけは、投げてただ単に巻いて来るだけというなんの小細工も必要のない珍しい?ルアーです。ダイワ ルアー TDバイブレーション 107S

スプーン。これは特化ルアーの一つでリアクションで食わすのと、超ディープでの釣りに適しています。季節では冬の極寒の時期に動かないブラックバスの目の前に落として上げるリフト&フォールで反射で食わせる方法と、琵琶湖等水深が10mクラスある場所での釣りに適しています。形状がスプーンより靴ベラの様な形でヒラヒラしながら真っすぐにフォールしていくのでキラキラと反射してのアピール力も抜群です。リアクションで食わす特化ルアーだと思っても間違いないと思います。ダイワ スプーン D-スプーン

一万円で揃えてブラックバス釣り始めたけど、嵌っちゃって道具のLVアップをたくらむ・・・ブラックバス釣り初心者脱出編

どっぷりとバス釣り・・・更なるLVアップ

やばいぞ・・・レンタルボートでバス釣りに行くようになったら、満足行くまで揃えよう!気分はバスプロ・・・・ブラックバス釣りタックルこだわり編

イマカツ(IMAKATSU) アベンタクローラー2017 #737(カパーヘッドスネーク)

エバーグリーン(EVERGREEN) ルアー コンバットクランク480 #209 ホログラムワカサギ.

デプス ルアー B‐CUSTOM 5/8oz TW #16Gクリスタル

メガバス(Megabass) ルアー グレートハンティング70フラットサイド (SP) タクミイワナ 36687

ダイワ ルアー TDバイブレーション 107S HLC SGクロキン

ダイワ スプーン D-スプーン 42067 クロキン

淀川ブラックバス釣りページに戻る