ブラックバス釣り気分はバスプロ
ブラックバス釣り道具の『タックルこだわり』編
ブラックバス釣りに行きまくって気分はバスプロです。そんなバスプロ気分的タックルこだわり編!!
ブラックバス釣りをレンタルボートでも自前アルミボートでもボートで釣行するようになると一々リグを作り直すのは手間です。そこでロッドを数本用意してサクサクバス釣りを楽しみたいし気分もバスプロ感を味わいたい時には、大変な事になりますが満足のいくまで揃えて見ましょう。
まずはスピニングセットから。揃えておきたい種類は3本です。ULの超軽量級ワームを扱う時のロッドとL級でダウンショットリグとかジグヘッドリグをこなすロッドとML級のミノーや小型スピナーベイトを扱うロッドの3本は揃えておきたいです。
①UL級スピニングロッドメガバス(Megabass) DESTROYER フェイズ3 SPINNING F0-68XS
②L級スピニングロッドメガバス(Megabass) デストロイヤーフェイズII F2-62XS FULL HOUSE
③ML級スピニングロッドメガバス(Megabass) DESTROYER OROCHI X4 SPINNING F3-610X4S
スピニングリールも一種類ではスプールに下駄を履かすのが対応に困るので、ラインの巻数を考慮してスプールの小さいものも用意したほうがいいです。実際のブラックバス釣行においてもリグったままにしておくのが一般的ですのでリグの数だけスピニングロッドとスピニングリールが要ると言う事です。最小セット数は3セットいると思います。中にはダウンショット、ノーシンカー、ジグヘッド、ミノー、小型シャロークランクと5本準備しているバサーも多いです。
①2~3ポンドラインに対応するダイワ スピニングリール 13 イージス 2004
②4~6ポンドラインに対応するダイワ スピニングリール 13 イージス 2506H
あとは当然ながらフロロラインは数種類用意は必須です。3ポンド~6ポンドまで一通り揃えた方がいいと思います。特に3、4、6ポンドの3種類は必須です。ラインは予備として持っていかないとストラクチャーによるラインブレイクで巻きなおしと言う事も有りますので出来れば、替えスプールをポンド数に合わせて数種類持って行くものロスの無いバス釣りが出来ます。当然替えスプールにはラインを巻いておくのも忘れずに(当然ですね)
①超軽量級ワームに東レ(TORAY) ライン バウオ エクスレッド ボリュームアップタイプ 300m 3lb ナチュラル
②ダウンショットリグ等に東レ(TORAY) ライン バウオ エクスレッド ボリュームアップタイプ 300m 4lb ナチュラル
③小型ハードルアーに東レ(TORAY) ライン バウオ エクスレッド ボリュームアップタイプ 300m 6lb ナチュラル
次は、最近では必須のベイトロッドのベイトフィネスシリーズから一本は是非とも持っておきたいところです。使いどころはスピニングでは少しやりにくいブッシュ周りだとか障害物が多くて細いラインでは持っていかれる場合に活躍します。おかっぱりの一本にも最適ですが、時と場合によってはボートからのバス釣りでも非常に重宝します。
①ベイトフィネススペシャルメガバス(Megabass) DESTROYER フェイズ3 CASTING F2-60X
種類が豊富すぎてある意味困るベイトタックルは、上記ベイトフィネスは圏外として巻物系のロッドとラバージグ&テキサスリグロッドとトップ用のロッドの3本は欲しい所ですし、あとは超ヘビー級のロッドでフロッグやビックベイトを扱うロッドがあれば、どこの釣り場に行っても、あ!足りない!という事は無縁です。
厳密に追求していくと、スピナーベイトに一本、バイブレーションに一本、クランクベイトに一本、ラバージグに一本、テキサスリグに一本、トップウォーターに一本と6本にリグって置くのが一般的な気がしますので実際には3本ではなく最低でも5本のロッドは揃える事になると思います。
①ファーストムービングルアーの操作ならお任せ!!メガバス(Megabass) デストロイヤー オロチ X4 F4-66X4
②ジグゲームのバスロッドで初代F5-510の流れを受け継いでロングシャフト版として発売されたメガバス(Megabass) デストロイヤー オロチ X4 F6-68X4
③フロッグ専門と言っても過言でないフロッガーロッドメガバス デストロイヤー ブラックジャングル F6-70XBJ フロッグゲームスペシャル
収納ボックスは大型のタックルボックスは必要です。メイホウのバーサスの大型ボックスは、収納容量もさることながら、収納スペースに工夫がしてあり、細かいフックやシンカーや良く使うソフトルアーを最上段に収めれるように設計されていますので、非常に使い勝手が良く、下段には小型のタックルケースが収められる様になっていてお勧めのタックルボックスです。
①家の中でのルアーやタックルの保管やボートでのバス釣りでの釣行に非常に便利なバケットマウス BM-5000
は、シリーズの中では小さい物ですが、収容能力は大きくて場所を比較的取らないので、アルミボートのバス釣りや部屋での保管には最適だと思います。中には VS-800NDDM クリア
やインナーストッカーBM-S
等がすっきり収まりますので是非とも一式揃えてもらいたいです。
ボートでのバス釣りにおいては、ライフジャケットが必要です。
①コストパフォーマンス優良商品。D環付きでバスボートでの着用にも安心オレンジブルー(ORANGE and BLUE) ゲームフィッシングライフベスト WRLV-3094 レインカモ フリー
ルアーに関しては、ソフトルアー、ハードルアー共に多数揃える必要があります。ワームだけにしてみてもダウンショット用に比重の軽めのルアー、ノーシンカー用に比重の重いルアー、ジグヘッド用に比重が軽くてカーリーテールのルアー、一つのワームにしても色を数色用意。定番のウォーターメロンを軸にチャート系やホワイト系とワームだけ揃えるとしても結構な数になりますので、上記タックルボックスを有効活用して保管&釣行持参してください。
ハードルアーの場合は、これまたどこの層を狙うかによって種類を揃える必要があります。水面直下1mまでのシャロータイプ、水面下2~4mまでのミドルレンジタイプ、水面下4m以深のディープタイプ、底をトレースするガリガリタイプ(こんな呼び名は無いw)と各種揃えていないとハードルアーでのブラックバスゲットは非常に困難になります。またスピナーベイト等サーチベイトも重さも数種類必要です。スローローリング用に3/4oz、ディープレンジに1/2oz、シャローからミドルレンジ用に3/8ozとこうなるとタックルの中ではルアーが一番お金がかかる・・・。
ここまで揃えて休日にブラックバス釣行は満足度とストレス発散?には最高です。一気に揃えるとなると大変ですが、一番どのような釣りをやりたいかを決めて徐々に揃えていけばいいと思います。
全部満足がいくまで揃っちゃうとまさにトーナメントでも十分通用する戦力です。全国のNBCチャプターなら万全です。チャプター参加にはボートで参戦の開催も有ります。ボートでのトーナメントの場合は別途フラッグやら船舶参加小物がチャプター事務局から配布されていますので各チャプター事務局にお問い合わせください。尚一部のチャプター開催では、おかっぱり専門のチャプターも有りますので気軽に参加できると思います。
憧れのバスプロになりたい!と思った貴方!!まずはNBCチャプターに全戦参加と面接必須。プロになったから賞金稼ぐぞ!とは今現在ではほぼ無理です。賞金はありますがTOP50まで上ってスポンサーが付いて毎年かならず最低一回は優勝できないと生計は厳しいと思います。それでも2足のわらじを履いてでもプロになる!と言う方は、是非ともNBCチャプターに参戦してプロ面談に合格してJBシリーズで全国を渡り歩いてください。