ブラックバス釣り道具を1から揃えてみる
ブラックバス釣り道具を揃える『一万円以内』初心者編
ブラックバス釣りに行きたいけど、いきなり高級品を揃えるのは金額的にもかなりハードルが高いので最初にこれだけ揃えればブラックバス釣りに行けるよと言う一万円以内で揃えてみるコーナー。
最低限必要なのは、ロッド、リール、ライン、フック、ワームがあればブラックバス釣りをなんとか楽しむ事が出来ると思います。まずは一万円以内で揃えてみてこれなら面白いやってみようと思えば、中級編の釣り道具を揃えて行き、そのうち自分で釣行しているうちに欲しいものが分かってきますのでそれとお金にあわせてステップアップすればいいと思います。
まず一番お金のかかるロッドを考えましょう。初めて揃える場合は問答無用でスピニングロッドを選ぶのがいいと思います。ベイトロッドは慣れるまで非常に使いにくいのとルアーが限定されてしまいますので、ここはスピニングロッドを選ぶのが最善策だと思います。なかでもブラックバスロッドは非常に種類が多く悩むと思いますが色々なルアーを扱えると言う事でスピニングロッドの柔らかさを表すライトクラスのロッドがいいと思います。
ウルトラライト(UL)非常に柔らかく主にノーシンカー専用で用いられます。
ライト(L)ダウンショットリグとかジグヘッドリグの1/16ozクラスのシンカーや小型のミノープラグに対応する硬さです。
ミディアムライト(ML)少し重めの1/8oz~1/4ozクラスのダウンショットや小型のスピナーベイトに使う硬さです。
最初はダウンショットとか色々リグを試したいし、ノーシンカーもやってみたいと思いますのである程度軽いものも扱えるライトクラスのロッドが最適です。プロマリン(PRO MARINE) ロッド PG バスグローリー 602ML-S
継ぎ数が2本なので持ち運びにも非常に便利です。また表記がML(ミディアムライト)ですが一応1/16ozのリグまで対応していますので小さなワームから小型プラグまでこなせると思います。
絵心は全くありませんww(ダウンショットイメージ図)針はユニノットでラインの先を約20cmほど出して結びます。ラインの先は団子結びをしておけばシンカーが抜けることは有りません。ダウンショットリグにはシステムを組むこともできます。注意点はリーダーの長さが固定される点さえ気にならなければシステムを組めば簡単です。リーダーは6cm、13cm、20cm、30cmと4種類ありますが基本は20cmでいいと思います。ヘビーダウンショットは30cmかな。組み方はGRAN Nogales フッキングマスター リングオフセット #2
のOリングにノガレス スルーダウンショットリーダー 20cm
のフックを引っ掛けてリーダーの先のOリングにノガレス TGグレネード クイックチェンジャー 1.8g タングステン
のフックを付ければ完成!(クロステールシャッド用のシステムサイズです)簡単ですw
次にリールを探してみましょう、リールは型番によって数字が大きくなるほどスプール(糸を巻くボビンの様なもの)が大きくなりより太いラインが巻けます。基本的には2000番か2500番の型式のどちらかでいいですが後のことを考えると2500番がいいと思います。ダイワ スピニングリール 17 リバティクラブ 2500
は、価格も安く質も良くてお勧めです。
このリールでは、フロロラインの4ポンドラインだと糸巻き量が多いので、安いナイロンラインの使い古し(新品でももちろん可)を底上げのような形で巻いておくといいでしょう。その時の巻き量は、4ポンドラインを100m巻いたときに90~95%位になるように巻けばいいでしょう。正確に巻くなら一回フロロ4ポンド100mをリールに仮巻きしてそのラインにナイロンラインを繋いでスプールの90%位まで巻きます。その後ナイロンラインを外してフロロラインを元のラインが巻いてあったケースに巻き戻します。それで先ほどのナイロンラインを下巻きすれば準備完了です。また下巻をしたラインにはセロテープを巻いて地均しおくとトラブルにならなくて済みます。
続いてラインですが、上記リールのところでも書いてますが、フロロラインの4ポンドが細くも無く太くも無くちょうど使いやすいと思います。ブラックバス釣りを拘っている人はより細いほうがいいという人も色々いますが、最初に買うのであればまちがいなく4ポンドのフロロラインで大丈夫です。東レ(TORAY) ライン バウオ エクスレッド ボリュームアップタイプ 300m 4lb ナチュラル
は、300m巻きの物ですがこのラインには50m刻みにマーカーが入ってますので100m巻きや150m巻きにも対応できますしコストパフォーマンスが最高です。
肝心要のルアーの選択ですが、ここではワームを選んで行こうと思います。中でもワームとなると種類が多すぎますがスプリットリグやらダウンショットリグやらノーシンカーまで幅広く活躍するジャッカル クロステールシャッド 3インチ JACKALL CROSS TAIL SHAD【FECO認定商品】
をお勧めします。主にダウンショットでの使用が一番いいと思いますがスプリットでも全く問題ありませんし、FECO認定商品なので大会でも使えます。
次にフック(針)ですが、これも種類が非常に多くややこしいですが、3インチのクロステールの場合だとGoture(ゴチュール) フック 釣り針 フィッシュフック 500個 セット [ボックス付き]
の中の2#で大丈夫です。フックはサイズが色々有りワームのサイズやりグによってはこれよりも小さい物がよかったり大きいものが良かったりしますのでこのオフセットフックセットは各種揃っていますしケースも付いてきますので最初の一歩には最適なものだと思います。これが一つあるとワームを色々と買っても殆ど対応できますので非常に便利です。次にシンカーですがまずはダウンショットリグのジャッカル ダウンショットシンカー タングステン カスタムシンカー (1/32oz~1/13oz)
の中の1.8g(1/16oz)があれば問題ないです。一般的によく使われるシンカーは1/16oz、1/8oz、1/4oz位ですがスピニングでは1/16ozと1/8ozがあれば大体カバーできます。
ブラックバス釣りでの必要な小物類も沢山有ります。プライヤーはハードルアーで釣った場合のフック外しに必ずと言っていいほど出番が回ってきますし、夏場のバス釣りでの思わぬ雷魚が釣れた場合は素手で口を開こうとすると凄い力で噛まれますのでプライヤーは必須です。このRapala(ラパラ) RCP6 フィッシャーマンズプライヤー 6インチ
は、最初の一歩としては使いやすいプライヤーだと思います。色々多機能のプライヤーも有りますがあまり多機能すぎるとかえって使いずらいと感じるかもしれませんのでこれがお勧めです。針外しやハードルアーのリング交換や針曲がりの修正に使います。針を飲み込まれたときには、フック外しが必要な場面もあります。多機能プライヤーだと握りが大き過ぎて使いにくいこともありますのでコストパフォーマンスも抜群で場所も取らないGLOBERIDE(グローブライド) CARP 針外し3本セット
が非常に便利です。ラインの結び後の余りを切るカッターにはスミス(SMITH LTD) PE シザース
はPEラインも切れる小型のハサミで価格も安くいいのではないでしょうか?高価な小物も沢山有りますが最初の一歩はこのあたりを揃えておくと万全だと思います。
そのうちにブラックバス釣りが面白くなるともっと柔らかいロッドが欲しいとか、ベイトリールを練習して夏場のヘビーカバーをラバージグなどでガンガン攻めたいとなってくると、ロッドやリールを細かく欲しくなるものです。そうなると選択の範囲もメーカーや型番にこだわりを持ってくると、たかが釣り道具と思う無かれ・・・・ブラックバスの道具は非常に値が張るので困ります。それでも欲しくなるのが趣味の道具ですね、分かります。その時は思い切って欲しいものを買っちゃおうw
おかっぱりのタックル持ち運びに便利で、デジカメ等が収まるサイドポケットやメイン収納部には使い勝手が便利な内ポケットもついたアブガルシア ヒップバック2 スモール
には、メイホウ(MEIHO) VS-3010 ND スモークBK
(深型タイプでハードルアー系)とメイホウ(MEIHO) VS-3010 NS スモークBK
(浅型タイプでソフトルアー系)に色々なカラーやタイプの違うルアーを入れてバス釣りに出かけましょう。