欠陥住宅に悩んでいる方
                又はこの問題に関心のある方は、ご遠慮なくご入会ください
               
              
              1.当会は昭和53年、欠陥住宅被害者が自らの力で被害解決をしようとして生まれた消費者による消費者のための団体です。30年以上の活動実績を誇っています。
              2.欠陥住宅問題は法律と建築の学際分野にまたがり、解決にはこの学際分野をこなせる弁護士や建築士の助力が必要です。
              3.そこで当会では発会当初から、業者側と互角にたたかえる欠陥住宅紛争解決専門のスペシャリスト集団を養成し解決能力のレベルアップにつとめてきました。いずれも被害者の痛みを自己の痛みとしてとらえている弁護士や建築士です。
              4. 欠陥被害回復のご相談は毎月定期的に開いている例会でしています。
                弁護士、建築士、体験者が一緒になって、個別面談方式で行っています。
              
                
                  |  | 例会は | 大阪では  偶数月の第2土曜日東京では  奇数月の第3土曜日
 のいずれも 午後1時から5時まで 開いています。 | 
              
              会場はその都度変わりますのでホームページをご覧いただくか、本部事務所までお問い合わせください。
              5.ご入会いただけば(入会金1万円:他に会費はいただいていません)、解決まで何回でも例会でのご相談をいたします。予約制、制限時間制はとっていません。
              6.  相談にあたる弁護士・建築士・体験者は、会員が例会で選択して指名することが出来ます。一人に片寄らない万遍妥当な答えを引き出すことが出来ます。
              7. 欠陥調査や鑑定依頼に必要な建築士や訴訟手続きを代行してくれる弁護士は、例会でご相談に応じている専門家の中からご自由に選んで依頼していただけます。単に専門家を紹介するだけでは消費者に不安を与えます。例会でゆっくり面談していれば依頼する専門家の能力や人柄も理解でき信頼関係が持てる方を選べるからです。
              8. 建築士や弁護士に依頼するときの受任契約には当会の担当者がお立会いいたします。書面で調査鑑定・弁護の内容・見込み・報酬額をできるだけ特定し、消費者に安心してご依頼いただけるような受任システムをとっています。
              9.その他例会では、欠陥住宅被害解決のための勉強会、消費者や専門家との懇談会も開き、お互いの情報と知識を交換しあって、欠陥被害解決への希望と自信と知識を持っていただけるようつとめています。
              ご入会手続きは例会時に例会場で行っています。
              詳しくは当会事務局まで。
              ◆ 大阪  TEL 06−6443−6058
                    FAX 06−6443−6495
                
                
                
                            東京のホームページはこちらです。